仙石線 72形 窓サッシ・ガラス・屋上艤装など
新年最初はやっぱりモケイの記事でないとね、だって、これはモケイのブログですからね、ということで、
4両の現状。いっちょまえの顔して花月園で走ってましたが、実はまだ全然出来上がっていないという・・・。それにしても妻板の屋根のツナギがえらい汚いな。皆さんココどうしてるのか知りたいもんです。
サッシとガラスは
ほぼ終了。サッシはフラットアルミ(ハンブロール56)を吹いてます。
半自動の手掛けは、
初めて植えました。全体的な印象は変わるべくもありませんが、それでもちょっと細密感が上がる気もします。この手掛けって、いつも人の手に触れてピカピカ光ってる印象なので、ガイアノーツのスターブライト シルバー(121)なるものを(メタリックマスターなる溶剤まで買って)吹いたんですが、ピンセットでつまんで挿す時に、大体ハゲました。。。。
モハの屋根。
鈎外しの引き紐は未着。避雷器は銀河モデルのN-004(LA-15B)、作用管はボナの付属エッチング。曲がりやすいのが難点ですが、線材よりはなるほど楽ですね。
クモハの屋根。
ドえらい苦労した神輿ランボードであります。次回はもっとスマートにやりたいな、と。
大きく失敗したのは、
母線と鈎外し線がナナメってしまったこと。別々に塗装してから固定してるんで、最後まで気付きにくいってのはあるんですが、なんというか、こういうので作品が貧相に見えるわけですよ(笑)。
次の記事で完成報告ができるかな?


サッシとガラスは

半自動の手掛けは、

モハの屋根。

クモハの屋根。

大きく失敗したのは、

次の記事で完成報告ができるかな?

スポンサーサイト