fc2ブログ

お知らせ!

緊急事態宣言も解除とのことで、在宅勤務/出社のハイブリッドに移行するわけですが、ヒマに任せて新しいブログを作ってみました。

新ブログ

これからは↑こっちで更新していきます。
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

KATOからクモハ53007と53008が発売!

既にほとんどの方がご存知だろうとは思うのですが、KATOからクモハ53007と53008がそれぞれ2連で発売、でございますよ。

これはさすがに冷静ではいられませぬ。だって53007ですよ?! 完成品で出るなんて、想像したこともなかったし、マイクロエースでもなく鉄コレでもなく、KATOですからね!

速攻で予約、といきたいところですが、そうもいかん事情がありまして。

だって、コレ、
P8040015.jpg持ってるんでねぇ。2両は要らんしなぁ。

さらにこっちも、
P8040016.jpgあるもんで。。。。

このぐらいなら思いきって手を出してもいいんですが、悩みは深く、
P8040017.jpgこっちもあるんでね(笑)。一回り大きいGMサイズとTOMIXサイズの確執もあり、中途半端にアチラに手を出すと収拾がつかなくなる恐れがあるわけですよ。。。

当たり障りないところでモノを見てからってことになりそうですが、いやはや、嬉しい悲鳴ではあります。


これだけじゃなんなんで、実車。
0198304_0187.jpg美しいねえ!

しかし特定ナンバーをやろうとしてるところに、相方がクハ68420とは、なぜそんな微妙な車番を選ぶかね? 

008。
0198304_0120.jpg 008の方が好き、って声も聞きますが、ミーハーなワタシはストレートに007が好きです。

出来が良ければ買っちゃうんだろなぁ!



にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

JNMAに行って参りました

毎年恒例、JNMAに行って参りました~

いやー、相変わらずの盛況ぶりで、こんなにもお好きな方がいらっしゃるのかと、特に商品に群がる方々のパワーには圧倒されるばかりです。それにしても激暑でしたな、今日は。

今年のお買い物は、
P7070010.jpgこれだけ? って感じですが、実際控えめで、6Kぐらいでしょうか。キットはいくつか手を出しそうになったのもありましたが、もうね、数年越しで恥ずかしくなるぐらい積んでますからね、制御セイギョって感じです。あ、何気に一番目立ってる「荷郵電 列番表示器」は配給電車さん自家製の非売品でございます。毎度思うんですが、これは売り出すと喜ばれる方も多いと思いはず。

さて、これじゃあ都内のパーツ扱ってるお店での買い物と大差ない感じですけど、今回のお目当ては、コチラ
P7070013.jpg「鐵」工房さんのインレタでした。右下見えますか、「配給車代用」っつう、欲しかったヤツです。これがキット着手のドライブになればいいんですけど!

お会いしたお仲間の皆様、特に実演チームの先生方、お疲れ様でした~! 


にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

花月園デビュー!

ついに0PC150014.jpg花月園デビューを果たしました!

素晴らしい。この広さでこれだけの作り込みはそうそうありますまい。

やっぱりここがハイライトでしょうか。
0PC150016.jpgトラスに埃が積もってるよ、なんて野暮なことを言うのはやめましょう。

製作中の
0PC150031.jpg仙石ナナサンも同時デビュー。

クモハ以外は
0PC150024.jpgガラス入れられませんでしたが。

暗いとか運転が難しいとかありますけど、ちょっと他では得られない経験でありました。

あいにくワタシの持ち込んだ車両は集電性に問題があるのが多くて、潜ったりなんだりしてる間に腰が痛み出したりで、今回は写真少なめでご容赦を。

発起人の南ヒナさんはじめ、ご一緒させていただいた、健太郎さん、いちさん、配給電車さん、味醂醤油さん、さるぴおさん、山スカさん、お疲れ様でした(すごいな、全員ブログやってんのか)。また出来るといいですねぇ!

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

JNMA 2012 に行って来ました

待ちに待ったこの日、今年もお邪魔してまいりました!

それじゃあ早速、嬉し恥ずかし、お買い物さらし、いきますね!
P7010051.jpgなんだろう、コレ・・・(笑)。貨車方面に偏向してるのが明らか。旧国って、たいがい手元にあるんで(ボナさんのは迷いましたが)、今更増えようが無いってのもあります。

モリタさんのワ10000はワタシ的今回の目玉で(どなたか「xx工場 配給車代用」のインレタ作ってもらえませんか)、後はまあ気が向けば、程度の軽い気持ちだったんですが、あれもこれもと手を出すうちに、このザマです。

ところで、これでナンボやと思われます? 聞いて驚け、



17K!



鉄道模型ってコワイですね(笑)。

自慢じゃないけど、去年のお買い物にも全く手付かずですから。いいんですよ、お買い物を楽しむと思えば!


今回のもう一つの大きな収穫は、お師匠さんに、
0P7010050.jpg鉤外し線の工作を伝授いただいたことです。ようやく理解できた気がするよ(笑)。どうもありがとう!

皆様はいかがでしたか? 運営側の皆様も、お買い物の皆様も、お疲れ様でした。

毎年無料で開催して下さるナカの方々に感謝しつつ、1年後のこの日を楽しみに待ちたいと思います!


にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング 塗装関連 パーツ 工具 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード