fc2ブログ

EF58 112 20系 ブルトレ 「日本海」

長きに渡りご紹介してきたブルトレですが、これでもって最後です。

ゴハチの牽くホンモノの20系ブルトレ。
58112_0002.jpg
申し上げるまでもなく父親の写真。この次のコマはC61 2かC62 2か忘れましたが、「白鷺」号の回送でした。

ケツ切れとか電柱激突とか、写真の難など吹き飛んでしまう、圧倒的な被写体の存在感。ヘッドマークも光り輝いていますよね。ちょっと前にも書きましたが、この時代のこんな列車を撮りたかった。。。

日本の現役蒸機への憧れも強いのですが、ゴハチの関西ブルトレはそれとはちょっと違う、永遠の憧憬なのであります。。。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

EF58 118 ブルトレ 「つるぎ」

ゴハチがマークを付けて牽く関西ブルトレは、
58118_19840122_0148.jpg
ワタシの中で消えることのない永遠の憧れだと思います。東上してくる九州ブルトレを撮ろうか、それとも今日は「つるぎ」「日本海」をメインにやろうか、なーんて、一度でいいからそんな贅沢な悩みを抱えてみたかったです。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

EF66 53牽引 ブルトレ 「なは」

87年8月、何気なく撮りに行ったら、ロクロクが牽いて来てびっくり仰天の「なは」。
6653_198708_0013.jpg
PFが足りなくなったのでしょう、知ってたら違う場所で撮ったんですが。これは当時RM誌のニュースにも投稿して掲載されました。

ちなみに翌日・翌々日と、二匹目のどぜうを狙いましたがハズレでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

EF66 41 20系 ブルトレ 「明星52号」

ロクロクが牽く夏臨、「明星52号」。
6641_19860822c_k8026y.jpg
どちらかと言えばアンバランスな印象が拭えない組み合わせ。でもPFが牽いてくることに比べれば、ロクロクは大当たりで、えらい得した気になったもんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

ブルトレ「なは」 EF65 1123 下関区

87年8月。
651123_198708p_0020.jpg
JRマークさえ無ければ国鉄と変わらん、そんな時期の撮影です。「なは」はこの後「あかつき」同様に編成美が崩れてゆくのでありました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング 塗装関連 パーツ 工具 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード