久々にリンク先のご紹介を
とても久しぶりにリンク先を増やす機会に恵まれましたので、簡単に紹介させていただきましょう。
Nanakubo's Room
時々コメントを下さる七久保さんのサイト、っちゅうか、旧国好き、飯田線好きな方で、こちらをご存じないなんてことはあり得ないので、ある意味紹介のし甲斐がないサイトさんだったりするのですが(笑)。
旧国の末期から現在に至るまで、飯田線を舞台に活躍してきた車両達がとてもわかりやすく紹介されています。旧国が引退して以降、20年以上も一つの路線の車両を追うのって、言うは易しですが、なかなか出来ることじゃないですよね。それだけに見応えがあります。なんと言っても静ママ最後の48両がこれほどわかりやすく見られるサイトさんは他にはありませんので、どの2連を作ろうかなー、と妄想する時にとても便利です。何気にED62も丁寧に紹介されていて見逃せません。
写真を拝見していると、年代・場所ともども、かなり多岐に渡って撮影されているので、サイトに挙げられている写真の数十倍か百倍のカットがあるものと想像してるのですが、今後アップされるのを楽しみに待ちましょう!
綾雄鉄道
えー、一言で言うと、久しぶりにコーフンさせられるHPに出会った!って感じです。レイアウト、完成品加工から、ワールドのC62工作までやっつけてしまう幅広さで、どれも力の入れ加減が絶妙なんですよね。超ディテールに拘ってるわけではないのに、えらくどの車両もカッコエエ。
ウェザリングもキマッてて素晴らしいんですが、何と言ってもレイアウト! もうね、タマランです。騙されたと思って動画をご覧になって下さいな。ゴハチの20系なんてもう、ウットリ・・・・。イイですねー、こんなの家に作れればサイコーですねー。
拝見してて感じるのは、良い舞台があれば、何を走らせてもカッコ良く見えるということで、スーパーあずさなんてほんと、タダでも要らんと言いかねないぐらい興味が無いんですけど、リアルなレイアウトをウネウネ走ってるのを見ると、なかなかどうしてカッコ良い(笑)。いやー、理想的なNライフって感じで、すっかり虜になってしまいました。ブログも併設されてますので、これまたアップが楽しみです。
つらつら~~
と言えば、お馴染みのさとうさんです(笑)。金属系の工作にめっぽう強く、さらに守備範囲が非常に広いので、いつも感心させられます。ブログではとても苦労しながら工作してるかのように書きながら、いつもあっさりモノにしてしまう、早い話がベテランさんなんですよねー(笑)。ワタシのように限られた車種をコレクションしたい、とかいうより、工作そのものがお好きなんだろなーとお見受けしております。現在ワールドのED71が進行中です。
以上まとめて紹介させていただきました。
Nanakubo's Room
時々コメントを下さる七久保さんのサイト、っちゅうか、旧国好き、飯田線好きな方で、こちらをご存じないなんてことはあり得ないので、ある意味紹介のし甲斐がないサイトさんだったりするのですが(笑)。
旧国の末期から現在に至るまで、飯田線を舞台に活躍してきた車両達がとてもわかりやすく紹介されています。旧国が引退して以降、20年以上も一つの路線の車両を追うのって、言うは易しですが、なかなか出来ることじゃないですよね。それだけに見応えがあります。なんと言っても静ママ最後の48両がこれほどわかりやすく見られるサイトさんは他にはありませんので、どの2連を作ろうかなー、と妄想する時にとても便利です。何気にED62も丁寧に紹介されていて見逃せません。
写真を拝見していると、年代・場所ともども、かなり多岐に渡って撮影されているので、サイトに挙げられている写真の数十倍か百倍のカットがあるものと想像してるのですが、今後アップされるのを楽しみに待ちましょう!
綾雄鉄道
えー、一言で言うと、久しぶりにコーフンさせられるHPに出会った!って感じです。レイアウト、完成品加工から、ワールドのC62工作までやっつけてしまう幅広さで、どれも力の入れ加減が絶妙なんですよね。超ディテールに拘ってるわけではないのに、えらくどの車両もカッコエエ。
ウェザリングもキマッてて素晴らしいんですが、何と言ってもレイアウト! もうね、タマランです。騙されたと思って動画をご覧になって下さいな。ゴハチの20系なんてもう、ウットリ・・・・。イイですねー、こんなの家に作れればサイコーですねー。
拝見してて感じるのは、良い舞台があれば、何を走らせてもカッコ良く見えるということで、スーパーあずさなんてほんと、タダでも要らんと言いかねないぐらい興味が無いんですけど、リアルなレイアウトをウネウネ走ってるのを見ると、なかなかどうしてカッコ良い(笑)。いやー、理想的なNライフって感じで、すっかり虜になってしまいました。ブログも併設されてますので、これまたアップが楽しみです。
つらつら~~
と言えば、お馴染みのさとうさんです(笑)。金属系の工作にめっぽう強く、さらに守備範囲が非常に広いので、いつも感心させられます。ブログではとても苦労しながら工作してるかのように書きながら、いつもあっさりモノにしてしまう、早い話がベテランさんなんですよねー(笑)。ワタシのように限られた車種をコレクションしたい、とかいうより、工作そのものがお好きなんだろなーとお見受けしております。現在ワールドのED71が進行中です。
以上まとめて紹介させていただきました。

スポンサーサイト