fc2ブログ

中国の客車列車のケツ

タイトル通り。
20160306_4245.jpg
客車のケツの表情って、各国特徴があってなかなか興味深いです。幕板の採光窓(?)は日本の郵便車と似てますね。

こちらは側面見えにくいのですが、
20160306_4294.jpg
荷郵車とはまた違った雰囲気。

これなんて、
20160306_4470.jpg
新車のようにも見えます。

客車列車って、やっぱいいっすよねー。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

上海地下鉄4号線

引き続き宝山路で撮った上海地下鉄ですが、どうやらこれは、
20160306_4554.jpg
4号線のようです。

ケツ追い。
20160306_4560.jpg
環状線でこれは時計回りなんですが、右側通行なので内回りっちゅう話。

どの車両も「工人先鋒号」の
20160306_4565.jpg
ステッカーが付いていますが、今時この類のスローガンって、効果が期待できるんですかね?


にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

上海の地下鉄 宝山路駅にて

宝山路駅で何本か地下鉄を撮りました。
20160306_4552.jpg
この日本と進行方向が逆なのって、結構戸惑いますよね。

側面は特別ラッピングかと思いきや、
20160306_4557.jpg
全車に入っている様子。

行き先が写ってないので、今となっては何号線かもわからず恐縮です。
20160306_4563.jpg
走りで電幕が写らないのは万国共通ですかね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

中国 上海の地下鉄 3号線と4号線 宝山路にて

上海駅での撮影を終えて、ホテルへ帰る地下鉄の道すがら。
20160306_4549.jpg
宝山路駅近くの、地下鉄の車窓から見える古い家並みが気になって散歩してみました。衝撃と言っていいぐらい古い路地で、非常に面白かったのですが、よそ者がパシャパシャ写真を撮っていい雰囲気ではなかったので、写真はありません。

で、写真は宝山路で離合する地下鉄3号線と4号線です。左はなかなかカッコエエですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

中国テツ 上海駅にて HXD3C型 電機

赤系をまとう電機が多い中で、こいつは青。
20160306_4446.jpg
警戒色のスノウプロウは美的センスからいうとNGですが、ワタシは結構好き。

単機で奥から湧いてきて、
20160306_4483.jpg

ホームの客車に連結され、
20160306_4529.jpg
出発してゆきます。

ちなみに一番下だけキットズームなんですが、この大きさなら上の二枚との解像度の差はわかりませんかね? 比べると見るに堪えない品質であります。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング 塗装関連 パーツ 工具 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード