fc2ブログ

しばし休刊です・・・・

その後全く進展を見ないまま、オランダを発つ日がいよいよ近付いてまいりました。
rnfnl.jpg

さらばじゃ、我が工作台。

おかげさまで、随分楽しませてもらいました。


帰国後は、親族回り、家財搬入・開梱、諸手続きと、なかなかヘビーなメニューをこなさねばなりません。まー、少なめに見積もっても、模型に手が触れられるようになるまで3週間はかかるでしょう。

arfrt.jpg
航空便(1週間程度で到着見込み)に載せる仕掛品及び工具。次に工作を再開できるのはどのぐらい先でしょうか。

好きでやってるブログですんで、ほどなく復活したいと希望してますが、模型工作自体を含め、どの程度趣味の時間が取れる生活になるのか、まだ当人にも想像が付かないんですよねー、実際。

一応次の記事は、6月中旬あたり、ってことにさせて下さいまし。

またお目にかかりましょう!
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

KitcheN クモハ12 四隅の整形

ご無沙汰しております・・・・。
更新がすっかり滞ってしまい、心苦しく思っております・・・・。

来週日本へ最終帰国なんですが、後任者への引継ぎ、家の引越、帰国後の準備・生活の手配に加え、家族旅行と、ブログはおろか、工作する時間を確保することさえままならず、いやー、つくづく歳食うたな、と。ちょっと夜更かしすると翌日キツイし、ってことで、メッチャ停滞中です・・・・・。

それでも、
alkdnrz.jpg
ほんの少しだけ進んでます・・・・。
車体四隅の溶きパテ(グンゼサーフェサー500)塗りを、ほぼ終えましたヨ。

何気にすんごい時間かかりました・・・・・。

イモ付け、まあまあうまく出来たつもりやったんですけど、結構スキマが大きくなってしもた車両があってですなぁ(12018)、本来妻面から見た時に、側板断面は全く見えない、というのが理想的なはずなんですが、ヘボってるやつは丸見え(もちろんコンマ数ミリですが)になっておりまして、溝(スキマ)と言うより、階段状の凹みが出来てしまってるわけです。

で、これを埋めるためには、何度も何度も溶きパテを筆塗りせねばならず、ま、こういう大事なところでミスすると、リカバリーするのに随分時間を食われて、なーんもエエことない、っちゅうハナシでんな。

一応アップも。
324kdnrz.jpg
ピン甘ですが、12032の3位。

異端の増設乗務員扉の加工があまり上手に出来てないんで、ウィンド・ヘッダーが水平を確保できてないお恥ずかしい状態なわけですが・・・・。溶きパテを激しく盛ってあるのが一応お判りいただけるかと。シル・ヘッダーもあるしねー、これをしっかり整形するのも、なかなかの大仕事ですなぁ・・・・・。

キサゲ刷毛か、やっぱり耐水ペーパー割り箸か。

オランダからの発信、あと一回出来るかどうか、って感じです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道模型
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング 塗装関連 パーツ 工具 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード