EF81 15 富山第二機関区
EF65 50 吹田区
EF66 50 下関区
飯田線、豊川~牛久保~船町 (1983.1.3)
DE10 901 吹田一区
ブルトレの旅人
キハ181系 「まつかぜ」
485系 「臨時」
京急 1000系 1417
運動不足解消に、と、日曜に通ってるジムの窓から、黄色いのを目撃しました。普段はほとんど京急に乗らないんで、どの程度宣伝されてるのか知らないんですけど、会社のオバチャンも見た、とか、乗った、とか話してましたんで、少なくとも話題性はあるようです。
さて、かろうじて1000系つながりで、1417。

既に歌わない仲間入りです。
こないだのタモリ倶楽部、面白かったですね。

4連ですよ。

6連の増備が続いていますが、4連を増備しようとすると、車番をなんとかせんとあきません。
ところで、もしかしてお気づきかもしれませんが、

今回写真がいつもに増してイマイチなのは、オール無修正、だからです。
いかに修正で体裁を整えてるかって話です。

4連って写真では短いですけど、

その割にはギュウギュウ詰めの4連に乗り合わせた記憶がなく、その点京急は列車間隔と編成両数を時間帯や区間に上手に対応させてると思います。
さて、かろうじて1000系つながりで、1417。

既に歌わない仲間入りです。
こないだのタモリ倶楽部、面白かったですね。

4連ですよ。

6連の増備が続いていますが、4連を増備しようとすると、車番をなんとかせんとあきません。
ところで、もしかしてお気づきかもしれませんが、

今回写真がいつもに増してイマイチなのは、オール無修正、だからです。
いかに修正で体裁を整えてるかって話です。

4連って写真では短いですけど、

その割にはギュウギュウ詰めの4連に乗り合わせた記憶がなく、その点京急は列車間隔と編成両数を時間帯や区間に上手に対応させてると思います。

DD51 782 亀山機関区
EF81 16 富山第二機関区
EF65 51 吹田機関区
EF66 51 下関区
インドの蒸機 WP型 サハランプル
デリーの北、サハランプルという所にWPがようけ居るらしい。
数年前はあちらこちらで見られたけど、どうやら今やそこがいわゆる「最後の楽園」らしい。
World Steam誌の情報は古くてアテにならんけど、ネパールで遭ったデンマーク人のテツの話で確証が持てた。
目指せサハランプル。
カルカッタから西へ1600キロ。Hawarah駅を前々日の19:20に出た、3005 Amritsar Mailが着くのは未明の02:40。1時間ほど遅れてるけど、この距離走って1時間の遅れは上出来な方。
ホームに滑り込む車内から、いくつもの機影を確認。相当の規模みたいだ。改札を抜け、宿を探すのも後回しにして、おあつらえ向きの跨線橋から、とにもかくにも興奮のファースト・ショット。

期待に胸がふくらむが、まずは宿を探さねば。。。 (93年12月28日)

数年前はあちらこちらで見られたけど、どうやら今やそこがいわゆる「最後の楽園」らしい。
World Steam誌の情報は古くてアテにならんけど、ネパールで遭ったデンマーク人のテツの話で確証が持てた。
目指せサハランプル。
カルカッタから西へ1600キロ。Hawarah駅を前々日の19:20に出た、3005 Amritsar Mailが着くのは未明の02:40。1時間ほど遅れてるけど、この距離走って1時間の遅れは上出来な方。
ホームに滑り込む車内から、いくつもの機影を確認。相当の規模みたいだ。改札を抜け、宿を探すのも後回しにして、おあつらえ向きの跨線橋から、とにもかくにも興奮のファースト・ショット。

期待に胸がふくらむが、まずは宿を探さねば。。。 (93年12月28日)
