EF65 513 F型
キハ58系、急行 「たかやま」
583系 特急 「雷鳥」 高槻~山崎
東京メトロ 6000系
京急 1000形 1428
DD51 1122 米子区
1983年4月3日、飯島-伊那本郷にて (与田切川)
天竜峡から乗った急行を、多分飯島で降りたのでしょう、伊那大島駅の次のカットは、

与田切川を渡るED62の単機でした。
常識レベルの知識として、山バックは午後はアカン、というのを知ってたか知らなかったか。そして、

どこから撮ればよいのかわからず、右往左往する間に列車が来てしまい、ひどい結果に。
見通し悪いのとか関係なくシャッター押してます。

ヒドイ。

これ、何だろ?

本来の切り位置で撮れなかったらしい。
こんな写真、載せなくてもいいんですけど、

現像アガってきたのを見てガッカリして、

次は上手に撮りたい!って思って

ちょっとずつ進歩して今がある、ってことで。
飯島駅でしょうか。ED62のトップナンバー。

次の撮影地へ向かいます。

与田切川を渡るED62の単機でした。
常識レベルの知識として、山バックは午後はアカン、というのを知ってたか知らなかったか。そして、

どこから撮ればよいのかわからず、右往左往する間に列車が来てしまい、ひどい結果に。
見通し悪いのとか関係なくシャッター押してます。

ヒドイ。

これ、何だろ?

本来の切り位置で撮れなかったらしい。
こんな写真、載せなくてもいいんですけど、

現像アガってきたのを見てガッカリして、

次は上手に撮りたい!って思って

ちょっとずつ進歩して今がある、ってことで。
飯島駅でしょうか。ED62のトップナンバー。

次の撮影地へ向かいます。

Steam in Pakistan, Malakwal, SP/S 3166
大井川鉄道 第2鉄橋のシルエット
DE10 1131 大分区 サザンクロス専用機 立野あたり
EF65 1121 吹田機関区 「サロンカーなにわ」マーク付き
EF58 112 20系 ブルトレ 「日本海」
山口線のキハ40
関西色の111系
山陽電鉄 3000系 (とオマケの5000系)
やまぐちシゴナナ試運転の後に戦友殿と立ち寄った、関西私鉄の一発目が、

山陽電鉄でした。
土曜日でしたが、信号トラブルとかで、本数激減という試練。。。

一部区間不通ながら、普通だけはかろうじて運転している状況。

お目当ての3000系がしっかり来てくれるのは不幸中の幸いで、そろそろ銀色が撮りたい!と念じていたら、

一本下ってったので、これを待つことに。
その間にもクリームが来たり、

5000系が一本来たり、

で、無事、

アルミ車も撮ることが出来ました。
紺・クリームのツートンじゃないのが残念ですが、昔のデザインでイイですよね! 側面に陽が当たらんのは残念でしたが、これ目当てに再訪するともなかなか考えにくいので、連れてきていただいた戦友殿に感謝です。


山陽電鉄でした。
土曜日でしたが、信号トラブルとかで、本数激減という試練。。。

一部区間不通ながら、普通だけはかろうじて運転している状況。

お目当ての3000系がしっかり来てくれるのは不幸中の幸いで、そろそろ銀色が撮りたい!と念じていたら、

一本下ってったので、これを待つことに。
その間にもクリームが来たり、

5000系が一本来たり、

で、無事、

アルミ車も撮ることが出来ました。
紺・クリームのツートンじゃないのが残念ですが、昔のデザインでイイですよね! 側面に陽が当たらんのは残念でしたが、これ目当てに再訪するともなかなか考えにくいので、連れてきていただいた戦友殿に感謝です。
