fc2ブログ

DD51 1130 福知山機関区

福知山駅にて、「だいせん5号」の発車待ち。
511130_198412b_705y.jpg
ほんまにこれほど下りと上りで見た目が違う列車も珍しい。84年12月。

これは竹野-佐津、かな?
511130_19861010c_544y.jpg
86年10月10日、544レ。

殿田のあたり、87年3月5日、838レ。
511130_19870305_838.jpg
平成6年の廃車です。


にほんブログ村 鉄道ブログへ

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

1983.4.4 田切にてED62、クモハ54やらクハ47やら

田切でED62のカモレを
198304b_0151.jpg

2本撮った父は、
198304b_0152.jpg

下りの4連に乗って
198304b_0153.jpg

(乗る列車のケツもしっかり撮ってから)
198304b_0154.jpg

北上。
198304b_0155.jpg

先頭はクモハ54110で、ワタシの好きなクハ47069はサンドイッチ。
198304b_0157.jpg

これは多分クハ47069。
198304b_0156.jpg

伊那市駅やら、
198304b_0158.jpg

伊那北駅やらで、
198304b_0159.jpg

相変わらず撮りまくり。
198304b_0160.jpg

はい、
198304b_0161.jpg
伊那松島にて下車であります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

ウクライナの蒸機 P36 0050

一部再掲ですが、
199402UKRb_0037.jpg
ウクライナっちゅうかソ連の代表的急客機、P36です。

D51、C62もデカイけど
199402UKRb_0030.jpg
比じゃないデカさです。。。

ツアー列車ですが、
199402UKRb_0043.jpg
それでもこういうシーンを撮れたことに感謝すべきなんでしょうね。


にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

久大本線 DE10牽引 50系客車

87年4月、サザンクロスのついでで撮ったやつです。
dl109999_19870403c_0030.jpg
列車から撮れそうな場所を見つけたのはよしとして、道路がいかに目障りかが想定出来なかった未熟者でした。

田んぼでかぶりついて撮った方がよっぽどいい記録になったでしょうね(苦笑)。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

1986年3月28日、C57 1+12系 「やまぐち」号

高校受験が終わって、最初に行きたかったのが山口でした。大先輩のクルマで前日に入って篠目マルヨ、、翌日はココ、
sl57_19860328c2_0014.jpg
19.3とか呼ばれた所だと思いますが、違ってたらごめんなさい。

追っ掛け先は30年以上も変わらぬ撮影地、徳佐。
sl57_19860328c2_0015.jpg
青の12系がえらい新鮮。

返しは
sl57_19860328c2_0016.jpg
田代一発でした。ここも全然変わってないですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

EF58 150 荷物列車

イゴマルの荷物って、びっくりするぐらい撮ってなかったです。
58150_0002_20180318002200563.jpg

宮原のカマって、大阪より東って、あまり荷モレ牽いてこなかったんで。
58150_0003.jpg

梅小路、見に行ってみたいですねー。
58150_198309b_0064.jpg

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

キハ58 急行 えびの

87年3月30日。青井岳にて。
dc58_19870330p_0038.jpg
ケツ追いですね。キハ58 705と読めますが、ブレてるので実は706かも。


6日後の87年4月5日。
dc58_19870405c_0039.jpg
あいにく何駅がわかりませんが、キハ58 1005。JRマークが入りました。

この後専用色になって、最後は青くなったみたいですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

京阪神緩行線 113系

84年4月に撮った113系を何枚か。
ec113_198404b_0043y.jpg
確かシールドビームの非冷房は珍しいんじゃなかったかと。

このアングルじゃわかんないんですけどね。
ec113_198404b_0044y.jpg

デカ目の方がかっこええのは言うまでもありません。
ec113_198404b_0049y.jpg

幌付きならなおさら!
ec113_198404b_0055y.jpg

これだけ87年8月。
ec113_198708_0021.jpg
ちょっと不思議なマークだったりします。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

パーツ インレタ 塗装関連 ウェザリング 工具 

ブログ内検索
RSSフィード