京急 1000形 1064(赤)
DD51 1174 米子区
1173なんて余裕で撮った気がしてたんですが、探しても写真が出てこない。このあたりの記憶にはそこそこ自信があるつもりなんで、まったく納得いかんのですが、写真がないものは記事にならんので、1174です。
京都駅を9時過ぎに出てくる長距離の客レ。

荷郵が2両ついて旧客が見えないという残念な一枚。84年の夏かな。
2年後の86年4月3日。既に大阪・京都口から旧客は消えていました。

そういや12系化(85年3月)後に、福知山線でマニが付いてたのはこの列車だけやったかも。朝一の721レ、米子行です。
87年8月、人丸。

雨ザーザーの中、どうしても海を入れて撮りたかったらしい。奥の方で50系6連なんてあったんですね。

京都駅を9時過ぎに出てくる長距離の客レ。

荷郵が2両ついて旧客が見えないという残念な一枚。84年の夏かな。
2年後の86年4月3日。既に大阪・京都口から旧客は消えていました。

そういや12系化(85年3月)後に、福知山線でマニが付いてたのはこの列車だけやったかも。朝一の721レ、米子行です。
87年8月、人丸。

雨ザーザーの中、どうしても海を入れて撮りたかったらしい。奥の方で50系6連なんてあったんですね。
