動いてる給炭台を見たのはこれが初めてだったのかも。

珍しく絵になるわけでもないカットを複数撮ってます。

ロープがたわんでるのがお分かりいただけますか? 極めて単純な滑車の原理です。
どうやって?って、

このバケツで。日本の現役を知らないので比べようがないのですが、
こんなに原始的でええのか??

としばらく眺めてました。。。
インドはスチームクレーンだったし(人力-テンダにハシゴかけてババアやオッサンが頭に載せたザルで延々往復してるのもあったけど)、ポーランドもシャベルのついた走行クレーンやったかと。
スポンサーサイト
テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用