fc2ブログ

C56 160 SL大和路号

1986年8月、DC「あなたとなら大和路」の一環で、C56 160が桜井線を走りました。今でこそ北や東でしょっちゅう出張運転がありますが、当時の稼働機は大井川の2両、国鉄は梅小路のC56、C57の2両だけでしたからね、しかも近所で一週間毎日運転、なんていうのは、まさに一大事、でした。

今日アップするのは8月4日に撮った数枚。
0sl56_19860804c_0079.jpg帯解-京終、かな。例によって、変色がひどいですが。

返しの一枚目。
0sl56_19860804c_0080.jpg
そう、昨日アップしたDE10の天理臨は、これのついででした。

先輩のクルマで追っ掛け、
0sl56_19860804c_0081.jpg柳本-巻向、かな。

今思うと、真夏で電化・ど平坦に12系、でっかいマーク付きと、熱心に追うほどの対象ではない感じがしますが、いえいえ、当時としては大変なイベントでありました。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

なつかしー

一緒に撮影させて頂きましたね。
ウチにも同じ写真がありますが、撮影地を書いたメモがどこへいったやら?
こうしてひも解けるとは思いもよりませんでした。

これを鉄でもない弟が撮りに行ってるんですよ。
今や、帰省してきて、こっちの資料を「捨てろ」と怒鳴ってますが。
私?浪人してましたよ。

ミンミンさん、
懐かしいでしょー。家も近くて好みも似てたかして、よくご一緒させてもらいましたねぇ。記撮にもよく写ってますよ(笑)。

なにわさん、
当時も相当な人出でしたが、今やると収拾がつかない事態になってしまうんでしょうね。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング 塗装関連 パーツ 工具 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード