DD51 754 吹田第一機関区
754番。84年のゴールデンウィーク。
左のPF1001は「きたぐに」ですよ。この客レに乗って初めて武田尾を訪れたんだった気がします。船頭はbenkei氏、みんみんさんも居た気がしますが。。。。
同日、篠山口折り返しの同じ編成。

84年5月13日。同じ列車。
ある意味客車も同じ編成だっておかしくはない。
84年9月かな。
ミハ座狙いで訪れたのは間違いありませんが、DD51はピカピカだとあまりカッコよくないな、と。あと、3桁プロー無しなら、4桁プロー付きの方が好きかなぁ。
86年6月7日。

754はS47年度の落成で新製配置が熊本、S55年度に亀山に移り、S59.2前後に吹田に来て、S62.2に廃車となるのですが、前に紹介した752とほぼ同じ経歴を辿りつつ、あちらは赤ナンバーのまま、こちらはノーマル、というのが面白いです。


同日、篠山口折り返しの同じ編成。

84年5月13日。同じ列車。

84年9月かな。

86年6月7日。

754はS47年度の落成で新製配置が熊本、S55年度に亀山に移り、S59.2前後に吹田に来て、S62.2に廃車となるのですが、前に紹介した752とほぼ同じ経歴を辿りつつ、あちらは赤ナンバーのまま、こちらはノーマル、というのが面白いです。

スポンサーサイト