コメントの投稿
1960年代の韓国の鉄道
韓国のアメリカ型ディーゼル機関車ですが、RP69-8号(特集 韓国の鉄道)に記述がありました。
韓国のディーゼル機関車は朝鮮戦争時に日本の満鉄ミカイ型等の蒸気機関車とともに投入されたのが始まりで、休戦後アメリカのGMC製2000番台DLが大量投入され、RP特集号の直前の1967年6月に無煙化を達成する程の急激な交代を見せました。2000番台の一般型と3000番台のALCO製の他、7000番台の特急用があり、RP69-8号の表紙は7008号牽引の超特急「観光号」の写真です。
1969年当時の7000型DLと比べると、写真のDLは番台を重ねていますが、プラクティスはほとんど変わっていません。
本文の方では先に紹介していただいたフランス型電気機関車の由来となった電気運転開始に関する記事もありました。
韓国のディーゼル機関車は朝鮮戦争時に日本の満鉄ミカイ型等の蒸気機関車とともに投入されたのが始まりで、休戦後アメリカのGMC製2000番台DLが大量投入され、RP特集号の直前の1967年6月に無煙化を達成する程の急激な交代を見せました。2000番台の一般型と3000番台のALCO製の他、7000番台の特急用があり、RP69-8号の表紙は7008号牽引の超特急「観光号」の写真です。
1969年当時の7000型DLと比べると、写真のDLは番台を重ねていますが、プラクティスはほとんど変わっていません。
本文の方では先に紹介していただいたフランス型電気機関車の由来となった電気運転開始に関する記事もありました。
原口さん、
これはなかなか拾いたくても拾いにくい情報をありがとうございます。韓国は現役蒸機の記録を目にすることが非常に少なく、個人的にはいつ頃どのように無煙化されたのか全く知らなかったのですが、これでよくわかりました。当時は未開だった海外の鉄道を取材された先人に感謝しないといけませんね。
これはなかなか拾いたくても拾いにくい情報をありがとうございます。韓国は現役蒸機の記録を目にすることが非常に少なく、個人的にはいつ頃どのように無煙化されたのか全く知らなかったのですが、これでよくわかりました。当時は未開だった海外の鉄道を取材された先人に感謝しないといけませんね。