fc2ブログ

阪和線の103系

阪和線の103系って、まだ健在なんでしたっけ?
0ec103h_19840108_0036.jpg  84年1月。ゴハチの大サロを撮りに行った時のですが、遠すぎてどうもこうも。

こちらは、
0ec103m-26_19860922_525h.jpg  86年9月。クモハ103-26。
 
2011年4月。
0ec_20110402_0039.jpg 25年前とほとんど雰囲気が変わってなくて、ちょっと嬉しかったです。。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

まだ現役です。ちなみに環状線、関西線、奈良線でも。もちろん低運車もまだ現役。少し前まで現役だったクハ103-1は京都に出来る鉄道博物館入りが決定しました。

健在も何も

各停は4ドアはほとんど103、さすがに非ユニット窓車はクハ103が2両いるだけじゃなかったっけ。207系がやってこない限り、かなり走り続けるのではないでしょうか。
もう2両は221系更新の予備車として奈良や森ノ宮へ貸し出されております。
それにしても博物館に先頭車だけ並べるのは無意味ですな。
あれは機関車だから許されるのであって、編成物は最低でも3~4両は必要ですから。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード