fc2ブログ

さよなら二俣線 キハ20系

前にもご覧に入れましたが、
0dc20_19870308_0029.jpg
1987年3月15日に三セク化される、一週間前の国鉄二俣線です。

さよならマークがたくさん用意されていて、こちらは
0dc20_19870308_0029b.jpg
鉄道友の会静岡支部製。定期列車に付けられていたものだと思います。

ポジでも撮ってました。
0dc20_19870308p_0003.jpg

こちらは
0dc20_19870308p_0003b.jpg
この日のメイン的な臨時列車ですね。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

国鉄時代に1度だけ全線乗りました

私が乗ったときはすでにキハ20はすべて朱色5号のタラコになっていました。掛川から新所原まで雨に煙った中を乗りとおしましたが、浜名湖をはさんだ北側はこんなに雰囲気が違うのかと思った旅でした。今の掛川駅は新幹線が止まり、ホームの片隅から天竜浜名湖鉄道の気動車が出て行く・・・とすいぶん変わってしまいました
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

パーツ インレタ 塗装関連 ウェザリング 工具 

ブログ内検索
RSSフィード