EF58 61 「銀河51号」
83年の大晦日の「銀河51号」は、

ロクイチでした。
東機のカマが撮れるのはいよいよラストチャンスだったんで、「銀河51号」はほとんど毎日撮りに行った気がしますが、当シーズンにロクイチが入ったのは、この日だけだったように思います。普段は摂津富田ですが、張り切って上淀まで出てきたわけです。でも、天気のせいもあって写真はヒサンですね(笑)。
返しは、

回8106でした。というか、この筋で戻るからこそロクイチが突っ込まれたんだと思います。これまた遠方信号にパンタを引っ掛けるという、とんでもない失敗を犯していますが、まあ、当時の中学一年生ですから、しょうがないです。
2台切りのもう片方。

10月のあかぎ国体お召から間がないので比較的キレイですが、後年の常時ピカピカ状態と比べると、いかにも通常運用という趣で、これはこれでよいもんですね。


ロクイチでした。
東機のカマが撮れるのはいよいよラストチャンスだったんで、「銀河51号」はほとんど毎日撮りに行った気がしますが、当シーズンにロクイチが入ったのは、この日だけだったように思います。普段は摂津富田ですが、張り切って上淀まで出てきたわけです。でも、天気のせいもあって写真はヒサンですね(笑)。
返しは、

回8106でした。というか、この筋で戻るからこそロクイチが突っ込まれたんだと思います。これまた遠方信号にパンタを引っ掛けるという、とんでもない失敗を犯していますが、まあ、当時の中学一年生ですから、しょうがないです。
2台切りのもう片方。

10月のあかぎ国体お召から間がないので比較的キレイですが、後年の常時ピカピカ状態と比べると、いかにも通常運用という趣で、これはこれでよいもんですね。

スポンサーサイト