fc2ブログ

飯田線再訪 1983.4.1 クモニ83101

いわゆる葬式鉄、と言ってしまえばそれまでですが、飯田線の旧国がなくなる、ってんで、中1になろうとしていたワタクシの父への「連れてけ」攻勢は相当なものだったはずで、恐らく毎日呪文のようにせがんでたのではないかと。しかし大阪から飯田線は近くありません。そして豊橋の80系は過去のものになりつつあり、静ママの戦前型を撮るには豊橋口はあまりに非効率、そうはいっても北部は日帰りでは訪問出来ず(往復「ちくま」というのも無くはないでしょうが)などなどで、正月の後の訪問は、春休みになったのでした。

時は83年4月1日。同時代を生きた方々はピンとくるかもしれません。そう、EF58 60の実質的なさよなら運転となった「ミステリー401号」が走った日であります。笑えることに(いや、泣けることに)、中学校の入学式もまだの坊主にそんな情報が入ってくる訳もなく、これっぽっちも知らないまま、朝一で豊橋へ向かい、
0198304_0001.jpg
1222Mの進入シーンから撮り始めたのでありました。

165系や119系には付けにくかったのでしょう、
0198304_0002.jpg
例の時刻入りサボは自立式になってしまい絵になりません。それにしても車体の傷みが目立ちますね。

正面。
0198304_0003.jpg

こんな一枚も。
0198304_0010.jpg
パノラマカーもちゃんと撮っておけばよかったなぁ。。。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

パーツ インレタ 塗装関連 ウェザリング 工具 

ブログ内検索
RSSフィード