fc2ブログ

EF65 37 稲沢機関区

ロクゴの37番はちょっと珍しい、
0650037_19860722_9415_201504010042168e1.jpg
ユーロライナーを牽くシーンから。86年7月22日、9415レ。 一般型が客レを牽くのはそれだけで違和感ありありなんですが、実際のところ、ゴハチが実質的に引退した84.2から民営化の87.3までの間だけですよね。JR東海に残った数両はその後も牽き続けるわけですけど。

あとは、
0650037_19860912_h6980_20150401004218116.jpg
高校の昼休みに撮った同年9月12日の配6980レとか、

その4日後の9月16日に撮った、
0650037_19860916_3876_2015040100421989f.jpg
3876レとか、ありきたりです。

37番は96年に愛知区で廃車になっていて、ググっても一般色の写真しか出てこないので、そういうことかな、と思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード