fc2ブログ

DD51 831 吹田機関区

830番も吹田ですが撮ってません。浜松のゴハチの155~169みたいなもんで、吹田の800番代って、SGもないカタワでプロウもない、何の取り柄もないって感じでした。

で、次の831番もおざなりなカットが数点あるばかりで、
0510831_19860429_0060.jpg
86年4月29日、宝塚で出くわした工臨。当時はすごく新しい駅って感じでしたが(実際に写真の5年前の宝塚電化で一新された)、今はさらに進化してるようですね。

発車のカット。
0510831_19860429_0016.jpg

もう一枚は91年に冷やかしで撮ったもの。
0510831_199110_0002.jpg
2007年に廃車になっています。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

当時は2ケタや500番台に目が向いて800番台は注目してませんでしたねぇ。
今更ですがもっと撮っておけば良かったですわ。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード