fc2ブログ

牛久保留置 クハ86334 (1983.4.1)

1223Mを牛久保で降りたのは、
0198304_0013.jpg
廃車待ちで留置されていた、80系4連を撮るためでした。当時の情報源は雑誌だけだったので、牛久保に留置されていることを知ったのも「鉄道ファン」あたりだったはずです。それにしても、健在な時は戦前型が来る前に来たら撮る、程度だったのに、廃車になったらわざわざ撮りに行く、ってのはゲンキンな話です。

辰野方は、
0198304_0017.jpg
クハ86334。排障器って、Nゲージのパーツはシンプルになっていますが、実物は結構めんどくさい形状なんですね。

不思議なカットも一枚。
198304_0019.jpg
モケイ的には前照灯や連結器の突き出し具合、排障器の位置など、教わることの多い一枚ですね!


にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード