コメントの投稿
京急車両の列車無線アンテナの更新
お久しぶりです。
私も5月にインド(厳密にはベンガル湾)に長期出張に出ていました。
京急の電車には最近JRタイプの列車無線アンテナの取り付けが進んでいます。無線アンテナを更新する計画があるようで、夜間にテスト騒擾を行うとの案内が出ていました。車両の方では2009年度の落成車からアンテナの準備工事が行われ、昨年の落成車からアンテナを装備して落成し、同時期に更新車にもアンテナの準備工事が行われています。このアンテナの準備工事を行った車のアンテナ実装が最近進んでおり、写真の653の編成も先日JRタイプの列車無線アンテナの装備を確認しています。また、600型では他に605と652の編成もJRタイプの列車無線アンテナの装備を確認しています。
私も5月にインド(厳密にはベンガル湾)に長期出張に出ていました。
京急の電車には最近JRタイプの列車無線アンテナの取り付けが進んでいます。無線アンテナを更新する計画があるようで、夜間にテスト騒擾を行うとの案内が出ていました。車両の方では2009年度の落成車からアンテナの準備工事が行われ、昨年の落成車からアンテナを装備して落成し、同時期に更新車にもアンテナの準備工事が行われています。このアンテナの準備工事を行った車のアンテナ実装が最近進んでおり、写真の653の編成も先日JRタイプの列車無線アンテナの装備を確認しています。また、600型では他に605と652の編成もJRタイプの列車無線アンテナの装備を確認しています。
原口さん、
ご無沙汰しております。京急の列車無線アンテナは、最近出場した2031や2041には取り付けられていないそうで、行く末が知れるようですね。全国の国鉄車両の取り付けが始まったのは86年だったか、ここでも以前話題になりましたが、美観を損ねるというので、テツの間ではケチョンケチョンでした。今やすっかり見慣れたせいか、京急に付いても違和感はあまりないですね。
ご無沙汰しております。京急の列車無線アンテナは、最近出場した2031や2041には取り付けられていないそうで、行く末が知れるようですね。全国の国鉄車両の取り付けが始まったのは86年だったか、ここでも以前話題になりましたが、美観を損ねるというので、テツの間ではケチョンケチョンでした。今やすっかり見慣れたせいか、京急に付いても違和感はあまりないですね。
JRタイプの列車無線アンテナが付けられた653編成
653編成ですが、7月30日朝の通勤時に本来は都営車の運用に変運用で入り、この時の写真を「我が心の飯田線掲示板」の方に報告しました。先に報告のJRタイプの列車無線アンテナが確認できます。