fc2ブログ

保津峡駅を通過するキハ58系の急行

またも仕事が忙しいのをいいことにアップをサボってしまいました。毎日覗いていただいた皆様には申し訳ござらんです。

さて、86年7月11日、この日は上りのカモレが重連になるってことで、確か期末試験の最終日で早めに帰れるっちゅうんで、保津峡駅に乗り込んだのでした。0dc58-502_19860711c_503d.jpg
梅雨の最中だからか、水量が多い感じですね。

メモによると、キハ58-502の503Dとのことですが、あるサイト様が閉鎖されてしまい、もう列車名を調べることが出来ませぬ。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

複線化を目前にして、日中の客レがほぼ全廃されたころ、大量にキハ58が転入してきました。その中にキハ58 500, 501は非冷房で、元からいた502は冷改、とか、キハ28 440は非冷房で元からいた2441は冷改、と「兄弟」でもずいぶん違うもんだなあ、と楽しく眺めていたのを思い出しました。

さださん、
非冷房のキハ58が流れてきたことなんてあったんですか! いやー、全然知りませんでした。どうでもいいですが、写真を眺めてると、プァープァーいう駅の警報音が耳に蘇ってきます。。。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード