fc2ブログ

1983.4.1 夕方の豊橋駅にて

下地から豊橋駅に戻り、駅撮りを続けます。

クハ68420ですね。
0198304_0035.jpg
確認しようとしてググったら、そっか、KATOから53007の相棒で製品化されとるのですな。スゲーな。

裏は
0198304_0036.jpg
クモハ54129でしょうよ。豊橋口の戦前型二連というのは少々違和感がありますが、実際2往復しかなくて珍しいです。運番から判るとおり、本長篠で昼寝してる2連(77は前日のままで78が正)ですね。

こいつが前回アップした16時半頃着の1226Mの後ろ2両とドッキングして、
0198304_0039.jpg
伊那大島行645Mになっています。先頭から、68420+54129+54108+68405ってことになります。
豊橋口で荷郵ナシの4連も珍しい感じですが、実際この列車のみで、時間も時間ですから、どおりで見慣れないわけですね。

こんなのも撮ってました。
0198304_0037.jpg
多分旧国です(笑)。ここのホームの端はやたら細かったですよね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード