fc2ブログ

DD51 839 吹田第一機関区

839番。
0510839_1983.jpg
お馴染み朝の福知山線の客レ。これが大阪駅を出た後に、「きたぐに」の回送が出てくるんやったかな。あ、もちろん米原のゴハチの話ね。

甲種。
0510839_19831023_8770.jpg
東武10000系。写真は83年10月23日。列番8770。

もう一枚、こちらは近車から。
0510839_198412b_0010.jpg
東京の地下鉄です。これってまだ走ってますよね? 写真は84年11月。

839番は、71年2月新製で、ワタシが生まれたのよりちょっと後ですが、87年2月、ワタシが高ニになる春に廃車されてるという、なかなかシビアな話であります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

一番下の営団車両ですが、時期的に該当するのは千代田線6000系の5次量産車(29~32編成)です。この4本はVVVF改造を受けて現在も走っているのですが、これより後の1988年落成の33,34編成、1990年落成の35編成はVVVF改造から外れ、既に廃車になっています。また、千代田線は数年以内に16000型へ車両統一の計画があり、既に06系は廃車になっており、残る6000系も急激に減少していくと思われます。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード