EF66 24 下関区~吹田区
なんかいっぱい撮ってるんで日付順で。

84年1月。ザラザラなのは雪です。夕陽が差す中の降雪だったんで、カラーならキレイだったんでしょうが。
84年8月。

確か「だいせん」狙いで行ったのかと。神崎川。
86年3月18日。5062レ。

高校受験終了で、テツ解禁になった初日、和田岬線に行った帰り。久しぶりのフィルム現像で真っ黒のネガになってしまったのね。
86年5月24日、1067レ。

日付からして中間テストの帰り道やな。
86年8月22日、1090レ。

夏臨狙いの駄賃。
86年8月20日、1067レ。

86年9月4日、1050レ。

摂津富田。85ミリじゃ短いし、後ろも乗らんし、で二度とここで撮ることはありませんでした。
86年9月28日。

これも「だいせん」狙いですね。
最後、87年3月。

スーパーライナー。民営化目前ですが、そのあたりからこのマーク付いてたんですね。
去年廃車になったようです。

84年1月。ザラザラなのは雪です。夕陽が差す中の降雪だったんで、カラーならキレイだったんでしょうが。
84年8月。

確か「だいせん」狙いで行ったのかと。神崎川。
86年3月18日。5062レ。

高校受験終了で、テツ解禁になった初日、和田岬線に行った帰り。久しぶりのフィルム現像で真っ黒のネガになってしまったのね。
86年5月24日、1067レ。

日付からして中間テストの帰り道やな。
86年8月22日、1090レ。

夏臨狙いの駄賃。
86年8月20日、1067レ。

86年9月4日、1050レ。

摂津富田。85ミリじゃ短いし、後ろも乗らんし、で二度とここで撮ることはありませんでした。
86年9月28日。

これも「だいせん」狙いですね。
最後、87年3月。

スーパーライナー。民営化目前ですが、そのあたりからこのマーク付いてたんですね。
去年廃車になったようです。

スポンサーサイト