fc2ブログ

春の保津峡駅 キハ47

87年4月11日、147D。
0dc47_19870411c_147d.jpg
土曜の学校が終わってから駆け付けた保津峡駅です。写真の列車は15:42発。下校の学生向きには編成が短いですか。

桜狙いで訪れたわけですが、手前の木は盛りを過ぎ、結構ガッカリした覚えがあります。満開を晴天で撮れる日というのは、本当に少ないですよね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

ええ、下校の学生には地獄のような混雑でした。桜の時期の週末には1両、キハ58が増結されていましたね。当時は、基本的には急行限定運用でしたので得した気分になれました。今では桜の時期は221系が8両、それでも満員、隔世の感があります。

No title

さださん、
お久しぶりです。そうですか、やっぱりこのあたりの列車を利用されていましたか。週末の増結は知らなかったです。そういや固定クロスシートが並ぶキハ58や165系の車内に入ると、自分がワンランク上の人間になったような錯覚がありました(笑)。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード