京急2000形 2051
天気が良いので、京急でも撮りに行くかー、でも面倒くさいしなー、と実際ほとんど撮りに行かない18201です。

2000形の8連は横須賀近辺ではなかなか見られないんだよなー。
相変わらず能見台駅の傾きはスゴイです。

首都圏の電車の傾き度ランキングでかなりイイ線イクと思います。
伝統の白帯のすれ違いが見られる頻度は

少しずつ減ってますわね。
前に原口さんにもコメントいただきましたが、

1000系の新しいバージョンも出てきましたし。今のところ4連ですけど。
順光だと

かくもクッキリ車番が出るのだなぁ。
でもトップライト気味だと

そうでもないという。
写真は順光でしか撮らん!

的な方がたまにいらっしゃいますが、まあわからんでもないです。


2000形の8連は横須賀近辺ではなかなか見られないんだよなー。
相変わらず能見台駅の傾きはスゴイです。

首都圏の電車の傾き度ランキングでかなりイイ線イクと思います。
伝統の白帯のすれ違いが見られる頻度は

少しずつ減ってますわね。
前に原口さんにもコメントいただきましたが、

1000系の新しいバージョンも出てきましたし。今のところ4連ですけど。
順光だと

かくもクッキリ車番が出るのだなぁ。
でもトップライト気味だと

そうでもないという。
写真は順光でしか撮らん!

的な方がたまにいらっしゃいますが、まあわからんでもないです。

スポンサーサイト