豊橋から来た625Mは、

クハ68409先頭の2連。ワタシは外から望遠。
父は内側から標準。

こいつに乗って、

北上します。
パッチワークが目立つのは、

クモハ54133。飯田線でクハ68と言えば、かなりイロイロな顔がありますが、クモハ54と言えば0番代も100番代も顔付きは似たり寄ったりですね。4月なのに窓開けてるのは鉄道ファンでしょな。
3枚のクモハ54の写真は

すべて父の撮影。乗る列車をこれだけ角度を変えて撮るのは大人の余裕というか、大枚はたいて来たからこその執着心でしょうか。
スポンサーサイト
テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用