EF66 20 下関区/吹田区
20番です。

84年4月。
そう、20番までが、

原形ヒサシ無しですね。84年1月6日、1067。
鮮魚。カッコイイです。

84年1月9日、5051。
86年5月28日、1051。

やっぱりレサ・レムフに比べると見劣りすること甚だしい。
86年9月1日、5060。

86年9月4日、1051。

さて、20番と聞いてピンときた方がいらっしゃるかどうか、

そう、JR貨物の試験塗装機でした。97年9月18日。
翌日。

フレアがひどくて見れた写真じゃありませんが。
さらに翌日、

これまたシャッタームラがひどくて見れたもんじゃないですが、運用を一応追い掛けたのですが、この次のチャンスにループから外れて、「もうエエか」ってなって、これが最後の一枚でした。


84年4月。
そう、20番までが、

原形ヒサシ無しですね。84年1月6日、1067。
鮮魚。カッコイイです。

84年1月9日、5051。
86年5月28日、1051。

やっぱりレサ・レムフに比べると見劣りすること甚だしい。
86年9月1日、5060。

86年9月4日、1051。

さて、20番と聞いてピンときた方がいらっしゃるかどうか、

そう、JR貨物の試験塗装機でした。97年9月18日。
翌日。

フレアがひどくて見れた写真じゃありませんが。
さらに翌日、

これまたシャッタームラがひどくて見れたもんじゃないですが、運用を一応追い掛けたのですが、この次のチャンスにループから外れて、「もうエエか」ってなって、これが最後の一枚でした。

スポンサーサイト