コメントの投稿
今となってはいい塗装です
管理人さまこんにちは
一色塗りへの変更が進んでいて、今では思い出の塗装になってしまったのでしょうか
私は関西人で経験がないですが、関東では両端のクハ103ATC準備車だけが冷房搭載で中間車が全部非冷房車、冷房用電源がなくてクハも冷房が効かない「キセル編成」なんてものが一時ありましたね・・・
(関西では逆に中間6両が冷房車、両端2両が東京から流れた非冷房車という編成がありましたが、配線をいじって非冷房のクハから冷房が動くようにしていたそうです)
一色塗りへの変更が進んでいて、今では思い出の塗装になってしまったのでしょうか
私は関西人で経験がないですが、関東では両端のクハ103ATC準備車だけが冷房搭載で中間車が全部非冷房車、冷房用電源がなくてクハも冷房が効かない「キセル編成」なんてものが一時ありましたね・・・
(関西では逆に中間6両が冷房車、両端2両が東京から流れた非冷房車という編成がありましたが、配線をいじって非冷房のクハから冷房が動くようにしていたそうです)
105系、冷房・非冷房
にしもとさん、
先日調べたところ、このオリジナル塗装は全滅してしまったようで、そこそこ似合っていたので残念です。
冷房・非冷房の混結は、113系7連で、端から4両冷房、残り3両非冷房、ってのがチラホラ走ってた記憶がありますが、103系の「キセル編成」はお目にかかるチャンスがありませんでした。
先日調べたところ、このオリジナル塗装は全滅してしまったようで、そこそこ似合っていたので残念です。
冷房・非冷房の混結は、113系7連で、端から4両冷房、残り3両非冷房、ってのがチラホラ走ってた記憶がありますが、103系の「キセル編成」はお目にかかるチャンスがありませんでした。