fc2ブログ

飯田線 金野にて 238M~253M

さて、上諏訪から来た238Mは、
198304b_0050 (2)
クハ68405+クモハ54108だったわけですが、

次に撮る列車は約1時間後、
198304b_0051 (2)
こいつが平岡で折り返してきた253Mになります。

ワタクシは駅の手前の鉄橋が気に入ったのですが、
198304_0081 (2)
どんだけヘタクソやねん(笑)。

後追いも振り返りで、
198304_0082(2).jpg
構図に何の工夫もない。。。

父はというと、
198304b_0052 (2)
なかなか渋めのカットをきめています。

振り返ってケツ。
198304b_0053 (2)

何がすごいって、ここから駅にダッシュし、
198304b_0054 (2)
イッパツ。

前に回って、
198304b_0055 (2)
二発。

発車シーンを
198304b_0056 (2)
三発、と、実に執念深いことであります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード