fc2ブログ

冬枯れの保津峡を行く DD51牽引の12系客車

87年12月、
0198712p_0040.jpg
先日アップした薄雪のキハ47を撮った場所の裏側ですが、これは別の日の一枚。

牽かれている12系6両は全て帯付きの正調(?)編成で、団臨やったか季節臨やったか。

紅葉が終わると川下りはぱったり客足が途絶え、下ってくる舟は皆無です。
川面からも遠いこの辺りは静謐そのもので、あたかも眼前の自然を支配しているかのような気にするのでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

季節臨の但馬ですかね?
左上方の杉林が伐採されて新線の俯瞰撮影地になってます。
唐櫃越えで検索すると画像ヒットするかと。

唐櫃越え

さんなんさん、
マジかー、こんな所が新線の撮影地とは! ってことでググって画像はヒットしたけど、どこからどう撮ってるんか全然わからんわー(笑)

No title

最近では人気のハイキングコースになっていますよ!

ハイキングコース?!

さださん、
ハイキングコースっすか?! 前にも書きましたが当時のここいらは人の気配は限りなく皆無、一度だけ人に出くわしたのはイノシシ狩りの猟師さんでした。時代とともに移り行くのは車両だけではないのですねぇ。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード