fc2ブログ

475系 快速 「錦江」

87年3月30日、民営化目前に青井岳にて、
ec475_19870330p_0039.jpg
475系の快速「錦江」です。 当時の九州は、ちょっと前まで急行だった列車の愛称そのままで快速として走っている列車が結構ありました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

電車時代の急行「錦江」

急行「錦江」が電車で運行されていた期間は非常に短く、昭和54年10月の日豊本線宮崎―鹿児島間電化で電車化され、55-10改正で快速に格下げされたので、ちょうど1年間の事です。
55-10改正では、「富士」の宮崎短縮も行われており、宮崎―鹿児島間を「富士」が電気機関車牽引で走っていた期間も短い期間でした。ただ、その後車両故障を鹿児島で修理するため、1回だけ宮崎―鹿児島間を旧ダイヤに乗せて車両を改装したことが有ります。

電車急行「錦江」

原口さん、
急行「錦江」の電車時代が短かったのは少し意外な気がしました。年代的にコロタン文庫あたりでお勉強していた頃にドンピシャで電車だったような気がします。「富士」の宮崎-鹿児島を電機が牽いていないのは、ED76が牽く青井岳の「富士」の写真を見た覚えがあまりないので、妙に説得力があります。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

塗装関連 工具 パーツ インレタ ウェザリング 

ブログ内検索
RSSフィード