fc2ブログ

桜の保津峡を行く、キハ181系特急 「あさしお」

前にも書いた気がしますが、保津峡って、あまり桜がパーッと咲く印象がありません。87年4月11日。38D、16:32ツカ。
dc181a_19870411c_38d.jpg

こちらは翌週、4月18日のやはり同列車。
dc181a_19870418c_38d-5547.jpg
飽きもせずによう行ってたもんですな。。。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今もやっぱりそうですね、ソメイヨシノより少し遅れて山桜が咲いて、そして新緑へと。満開の桜より、いろんな色に溢れるこの時期が私は好きです。しかし、1枚目の写真、最高の色ですね!!

保津峡の桜

さださん、
トロッコの線路脇は桜がいっぱい植わってるとか。ソメイヨシノがまとまって満開になるのは見応えがあるものの、どことなく人工的な感じが否めず、その点華やかさはないものの、芽吹きを待つ木々の中でポツポツ咲く山桜は別格の美しさがありますね。一枚目、ネガカラーにしては頑張ってる方でしょうか。時計は巻き戻せませんが、なぜポジで撮り続けなかったか、これについては後悔しかありません。。。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード