飯田線の旧形国電 伊那大島-上片桐の鉄橋にて
83年4月3日、父の写真が続きます。
1226M。上諏訪発豊橋行き。

ヤマは素晴らしいですが、12時過ぎなので、あいにく列車の側面は陰ってしまってます。

601M。

「伊那1号」ですか。車窓にそこそこ人影が見えるのも時代を感じますね。

290レ。

普通の貨物ですね。
247Mは、

天竜峡発上諏訪行き。

クモハ53008が先頭ですが、伊那大島に着く前に飯田駅で天竜峡へ向かう回送を1カット撮ってましたね。

このあたりは相変わらずの執念深さでシャッター押しまくり。

多分240M、辰野発飯田行き。

現在はずいぶん様子が違うようです。
1226M。上諏訪発豊橋行き。

ヤマは素晴らしいですが、12時過ぎなので、あいにく列車の側面は陰ってしまってます。

601M。

「伊那1号」ですか。車窓にそこそこ人影が見えるのも時代を感じますね。

290レ。

普通の貨物ですね。
247Mは、

天竜峡発上諏訪行き。

クモハ53008が先頭ですが、伊那大島に着く前に飯田駅で天竜峡へ向かう回送を1カット撮ってましたね。

このあたりは相変わらずの執念深さでシャッター押しまくり。

多分240M、辰野発飯田行き。

現在はずいぶん様子が違うようです。

スポンサーサイト