fc2ブログ

京急1500形 1619 (現1573)

1500形6連。
01619_20110612.jpg

6連って地味っすよね。
01619_20110703_012.jpg

普通ばっかり。
01619_20110724_16.jpg

このあたりは2011年の写真なのでなおさら。
01619_20110804_13.jpg

ボケた。
01619_20120729_17.jpg

以下2枚は2013年でエア急。
01619_20130820_007.jpg

今でもあるのかしら、6連のエアポート急行。
01619_20130820_035.jpg
空港線に入れない800形はさておき、その他の6連にとっては花形運用と言えるでしょう。

改番後の1573はまだ撮れてないっす。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

6連のエアポート急行

6連のエアポート急行は「ある」が答えです
私の行動範囲では、横浜発8時02分下りの新逗子行きエアポート急行が6連です。

先月末の久里浜の京急ファインテックのイベントに行ってきたのですが、2100形の更新が全車終了し、1000形の更新が始まりました。1001~1008のトップナンバーの編成の更新が行われており、2100形と同様固定窓の開閉窓化が行われています。先頭車は中央付近の固定窓も600形のような下降窓に改造されており、更新後は印象がかなり変わるはずです。

6連のエアポート急行

原口さん、
6連のエアポート急行はいくらでもあるようですね、先日乗り合わせたら6連でした。京急フェスタに来られてたのですね。1000形の更新が始まったとのこと、顔は変わらないのかもしれませんが、2100形のようなキャラクターのシールを貼らないとも限らないので気になります。
プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード