fc2ブログ

83年4月3日、天竜峡電留線にて静ママ旧国4連

さて、父は天竜峡→温田→飯田→伊那大島→駒ヶ根と撮り進んだわけですが、一方のワタシは天竜峡の鉄橋で数本撮った後、駅に戻り、まずは、
198304_0116.jpg
電留線の車両を撮っています。トップライトの床下を少し見せるためにシャドーを持ち上げていて、つまり青15号は本来の色よりずいぶん明るく見えますが、それに差し引いても、車体が実に美しく保たれていたことがおわかりいただけると思います。

後ろの2両は、
198304_0117.jpg

198304_0118.jpg

あいにくド逆光。
198304_0119.jpg

198304_0120.jpg
70-210ミリのズームレンズ一本しか持っていなかったこともあり、この5カットが電留線での全カットです。父の貪欲さとは対照的ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード