fc2ブログ

83年4月3日、天竜峡電留線にて静ママ旧国4連(その2)

北側の電留線から豊橋方を眺めた図。
198304_0121.jpg
今ならどの車両もスター級ですが、当時は左奥の旧国が圧倒的な存在感でした。

その左奥は、
198304_0122.jpg
クモハ51200。父の写真を紹介する際、その2カットのみと思っていたのですが、自分でも撮ってました。しかもパン上げ。

で、辰野方から近づく2連が、
198304_0123.jpg
クハ68403と、
198304_0124.jpg
クモハ50008。

一両ずつ残ったクモハ43改の3扉改造車が4連の2両を構成するとは、なかなかの偶然。この2連は朝に豊橋を出てきた625Mで、ドッキングした後に、
198304_0125.jpg
北側へ移動し、午後の出番に備えるってわけですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード