fc2ブログ

新京成電鉄 8000形

あらためて見渡すと、関東大手私鉄からは、ワタシが「おっ、こんなんまだ走ってんのか!」と思える車両はほとんど消えた、と言わざるを得ません。

あと5年、いや3年早いだけでも、昭和臭のする電車をもう少し撮れたはずですが、それはさておき、新京成(準大手とでも分類しましょうか)の「タヌキ」は、撮りたい!と思わせる外観で、晴れた週末を狙ってまして、ようやく先週、
20171001-DSC06439.jpg
撮ってきました。張り切って始発で出たのですが、狙った場所はビル影でアウト。

ひねり具合はいいんですが、相当待たんと晴れないと判断し、後方へ下がって、
20171001-DSC06476.jpg
新塗装。

でちょっと待って、
20171001-DSC07983.jpg
千葉直通塗装と、ラッキーなことに現役3編成全てを撮ることが出来ました。

この後は京成を撮って、午後に再訪するも、
20171001-DSC08149.jpg
曇ってしまったので早々に帰路へ。しかしこの8511-8512はせっかく原色にしたのにロゴで台無しですなぁ。

一通り撮れたので、もうええと言えばもうええんですが、もう一回ぐらい行ってみたい気もしています。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

インレタ 工具 パーツ ウェザリング 塗装関連 

ブログ内検索
RSSフィード