コメントの投稿
No title
伊那松島の戦前型は、旅客車だけの2連の70番台運用とクハユニ、クモハユニが入った90番台運用に分かれていましたが、臨時にクハユニが70番台運用に入ったり、90番台運用に郵便荷物設備の無い車が入ったことがあります。写真の245Mにクハユニが臨時に運用に入って、4両中旅客設備が1.5両しかない列車の写真が「写真で見る飯田線の旧型国電」に紹介されており、豊橋口のクモニ連結5両編成列車の付属編成側にクモハユニ64000が入って、90番台運用2編成連結が見られたことがあります。90番台運用に郵便荷物設備の無い車が入った時は、帆布製の折り畳み式の郵便仕分け棚を展開して臨時に郵便室を仕立てています。
No title
原口さん、
ながらくご無沙汰しております。詳しいコメントありがとうございます。クハユニが入った245Mはなかなか強烈ですね! ご指摘のクモハユニ64000が真ん中に入った5連は、こちらのブログでご覧いただいたやつですかね。荷郵でない90番台運用は見た覚えがないかも、です。
ながらくご無沙汰しております。詳しいコメントありがとうございます。クハユニが入った245Mはなかなか強烈ですね! ご指摘のクモハユニ64000が真ん中に入った5連は、こちらのブログでご覧いただいたやつですかね。荷郵でない90番台運用は見た覚えがないかも、です。