コメントの投稿
鉄橋の写真いいですね
三瀬谷の鉄橋ですよね!細尾谷もそうですが、ダムと鉄道の綺麗な組み合わせが見られると知り、是非とも一度訪れて見たいと思っております。良い写真を見せていただきありがとうございます。
No title
LKZ-KANONEさん、
初めまして、コメントありがとうございます。そうですね、三瀬谷の鉄橋ですね。言われてみればダムと鉄橋の組み合わせって意外に少ないかもしれませんね。只見線の第6鉄橋もダムの近くですが。。。
初めまして、コメントありがとうございます。そうですね、三瀬谷の鉄橋ですね。言われてみればダムと鉄橋の組み合わせって意外に少ないかもしれませんね。只見線の第6鉄橋もダムの近くですが。。。
80系気動車の思い出
管理人さまお久しぶりです。80系気動車、「はつかり」用の車の製造初年が1960年ですから、すでに59年前の車両になってしまいました。初めて80系気動車に乗ったのが1969年7月の大阪発青森行「白鳥」。当時は80系気動車の全盛時代でした。直江津まで乗りましたが当時で6時間かかりました。編成をひととおり歩きましたが、「何で解結がないのに運転台のついたキハ82がいくつか中間に連結されているのだろうう?」と、小学3年生当時の私は不思議に思ったものです。当時は米原回り。動橋が停車駅だったのも今では思い出です。キシでカレーライスを食べた記憶が今も鮮明です。その後、80系気動車は「あさしお」「はまかぜ」「まつかぜ」「ひだ」「オホーツク」「北斗」に乗りましたが、山陽本線を高速で飛ばす80系気動車に一度も乗れなかったのが今となっては心残りです。