fc2ブログ

辰野にて クモハ53007

前回は父親のカット、今回は主にワタクシ。
198304_0187.jpg

レンズが長めというだけで、代わり映えはしないのですが。
198304_0188.jpg

連結部。
198304_0186.jpg

198304_0189.jpg

辰野駅に入線。
198304_0190.jpg

ケツなのに、ライト点灯のままで出して下さいました。
198304_0191.jpg

心づくしに感激であります。
198304_0192.jpg
198304_0193.jpg

父は駅で止まりをやってます。
198304b_0194.jpg
198304b_0195.jpg

18時過ぎ発の250M、伊那松島行きを、最後は再び留置線の脇で。
198304b_0196.jpg

ワタクシは入線と同じ場所で見送ります。
198304_0194.jpg
運用に就く53007を見たのは、これが最後になりました。

そして4日に渡り豊橋から上がってきた撮影行もこれで終了。夜行の「ちくま」で帰阪したはずですが、疲れてたのかほとんど記憶がないです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

18201

Author:18201
模型は旧国、撮りは蒸機がサイコーとひとりごちる40歳。子供の服買うかみさんに渋い顔しつつ、いつ作るとも知れぬキットを増やし続ける二児の父。工作スピードが遅いのが自慢。 

FC2カウンター
最近のコメント
旧国系リンク
N工作系リンク
カテゴリー
月別アーカイブ
工作用 別カテゴリー

ウェザリング パーツ 工具 塗装関連 インレタ 

ブログ内検索
RSSフィード